江戸川区花火大会は観客動員数も打ち上げ玉数も国内最大級の花火大会です。
こんなにも人を動員する魅力とは一体なんでしょうか!?
江戸川区花火大会の見どころを含めた会場情報をお届けします。
- 江戸川区花火大会の日程・概要情報
- 江戸川区花火大会の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- 江戸川区花火大会ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年江戸川区花火大会について
江戸川区花火大会とは東京都江戸川区と千葉県市川市で同時開催されるとても人気のある花火大会です。約75分間を様々な演出で盛り上げて多くの観客を魅了していきます。オープニングからフィナーレまで一瞬も目の離せないエキサイティングな花火大会になっています。
日程・時間
今年の開催日時は、2018年8月4日(土曜日)19時15分~20時30分です。
悪天候の場合は8月5日に順延、5日も打上げ不可能な場合は中止になります。
場所・打上玉数・来場予想者数
打ち上げ玉数は約14,000発を予定しています。来場予想者数は例年139万人が予想されています。
【会場マップ】
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6478.5809546620385!2d139.89321374435175!3d35.719074031002286!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601886f517fe58c3%3A0xebe317a97b1e353!2z44CSMTMzLTAwNTMg5p2x5Lqs6YO95rGf5oi45bed5Yy65YyX56-g5bSO77yS5LiB55uu!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1493778533530&w=600&h=450]
江戸川区花火大会の見どころ
江戸川区花火大会の最大の見どころは大迫力のオープニング!5秒間に1,000発もの花火が打ち上げられる大迫力は見ごたえたっぷりですね。次は8つのテーマからなる趣向がこらされた演出です。「エキサイティング花火」のタイトル通りまぶしい花火の閃光が夜空を彩ります。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_jJ15xpRpZY]
江戸川の夏の夜空を彩る大迫力の花火はテーマがあって見ごたえたっぷりですよ。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=sB8_y6T6fDM]
江戸川区花火大会会場へのアクセス
江戸川区花火大会へは電車がおすすめです。大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
地下鉄篠崎駅から徒歩15分、またはJR総武本線小岩駅から徒歩25分です。もちろん大変な混雑が予想されます。時間に余裕をもって早めの移動をおすすめします。会場周辺は車両通行止めになりますので、マイカーでの来場は不可です。
来場の際はSuicaなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
江戸川区花火大会の穴場スポット
大変な混雑になる会場周辺を避けて少し空いている穴場スポットをご紹介します。
穴場1 篠崎公園
会場から最も近い穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d12958.04602409313!2d139.89170270419925!3d35.713636845371276!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x330949cc08f6dc38!2z56-g5bSO5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1493693194070&w=600&h=450]
穴場2 江戸川河川敷総武線陸橋付近
JR国府台駅から歩いてすぐの鉄橋辺りは帰りも便利です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3238.7301186830628!2d139.89631095010137!3d35.732855334650615!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDQzJzU4LjMiTiAxMznCsDUzJzU0LjYiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1493693371721&w=600&h=450]
穴場3 行徳会場
東京メトロ東西線妙典駅より徒歩20分と会場からはやや遠いですが、花火はばっちり見えます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12959.991906986555!2d139.91513619878666!3d35.7016674012345!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188746485bd7dd%3A0xcbb46ab7de793af!2z5aaZ5YW46aeF!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1493700123746&w=600&h=450]
穴場4 ポニーランド付近
会場から少し距離はあるがゆったりと鑑賞できます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3239.828322510974!2d139.91222581525938!3d35.70584208018854!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018871f0f03c7df%3A0x50c5114796a85359!2z56-g5bSO44Od44OL44O844Op44Oz44OJ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1493700261904&w=600&h=450]
穴場5 大洲防災公園
会場から離れているけれど花火を真正面に見ることが出来ます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3239.300443659671!2d139.90837501525985!3d35.718828880185605!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601886ef295d6df5%3A0x64dc71680855faee!2z5aSn5rSy6Ziy54G95YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1493700383893&w=600&h=450]
穴場6 市川市側河川敷
江戸川区より市川市側のほうがゆったりと鑑賞できます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12957.229573160052!2d139.89880518483153!3d35.71865793296756!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601886ee69612ecf%3A0x5f2768f653a5de3a!2z44CSMjcyLTAwMzIg5Y2D6JGJ55yM5biC5bed5biC5aSn5rSy!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1493700527241&w=600&h=450]
江戸川区花火大会の夜店・屋台
屋台は江戸川区側の会場近くにはほとんど出ません。篠崎駅と小岩駅の周辺と会場までの途中に出る程度です。一方、市川側の江戸川河川敷土手下にはお祭りのように多数出店されていますよ。コンビニは周辺にたくさんありますからご安心を。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3239.827977063031!2d139.90225431525948!3d35.70585058018856!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601886fd15ab20ff%3A0x8e5d852332821013!2z44OV44Kh44Of44Oq44O844Oe44O844OIIOevoOW0jumnheWNl-WPo-W6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1493701314592&w=600&h=450]
江戸川区花火大会おススメホテル
江戸川区花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
東京都内で開催される花火大会でも、江戸川区花火大会は観客数も打ち上げ玉数も最大級です。夏の江戸川河川敷で花火の饗宴を楽しんで下さい。