この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- 「広島みなと 夢 花火大会」の日程・概要情報
- 「広島みなと 夢 花火大会」の見どころ・動画
- 「広島みなと 夢 花火大会」会場へのアクセス
- 「広島みなと 夢 花火大会」鑑賞の穴場スポット
- 「広島みなと 夢 花火大会」夜店・屋台情報
- 「広島みなと 夢 花火大会」ツアー情報
- 花火大会の必需品
Contents
「広島みなと 夢 花火大会」について
広島地方に夏の訪れを告げる花火大会です。約1万発の花火が打ち上げられ、正式名称は「広島みなと 夢 花火大会 ~花火ミュージアム~」です。さわやかな海風、潮の香り、がする瀬戸内海を舞台に繰り広げられる「夢物語」です。19時からは、オープニングイベントもあり、「広島観光親善大使交代式」等もあります。
日程・時間
「広島みなと 夢 花火大会」は、2018年7月28日(土)に開催されます。
※ 雨天決行 台風等により当日開催できない場合は、中止又は延期
打ち上げ時間:20:00~21:00
<場所・打上玉数・来場予想者数>
打ち上げ場所:広島港1万トンバース沖
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3293.9143845399476!2d132.47086231499415!3d34.35265698052526!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDIxJzA5LjYiTiAxMzLCsDI4JzIzLjAiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488332102599&w=400&h=400]
打上玉数:約10,000発
予想来場者数:約44万人
スポンサードリンク
「広島みなと 夢 花火大会」の見どころ
「花火ミュージアム」とつく花火大会です。大曲の花火や土浦花火大会といった花火競技大会で受賞した花火師たちの花火の競演や、スターマインや水中花火の趣向を凝らしたプログラムで観ることができます。まさに、「ミュージアム」の名に相応しい花火大会です。
瀬戸内の海と花火のコラボを楽しんでください。
⇒「広島みなと 夢 花火大会」の様子です。
⇒「広島みなと 夢 花火大会」の様子です。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=eWnCt-uQfCE]
「広島みなと 夢 花火大会」会場へのアクセス
電車でのアクセス
来場の際は、ICOCAやSuicaなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。また、午後7時から花火直前までイベントが用意されています。可能であれば、早目に来場して、比較的良い場所で鑑賞してください。
【JR広島駅から来場の場合】
○広島電鉄「広島港行」乗車===(25分)===「海岸通電停」下車して徒歩15分
※JR広島駅から有料シャトルバス(広島競輪場まで250円、マツダ西門まで220円)が運行されています。
自家用車でのアクセス
当日は、周辺道路で交通規制(17時から)がありますので、ご注意ください。マイカーでの来場の場合は、近くの有料駐車場に停めて徒歩にて来場ください。なお、広島高速3号線の「宇品出入口」「出島出口」は、通行止めになります。最寄りの降り口は、「仁保JCT」となります。仁保JCT周辺も駐停車禁止地区に指定されています。
打ち上げ会場付近には、有料駐車場が少ないです。少し離れた場所に停めて、広島電鉄やシャトルバスで会場入りされる方がよいかもしれません。
おススメ駐車場
1.「ゆめタウン広島」
花火鑑賞の穴場スポットでもあります。無料で駐車させてもらい、屋上で花火鑑賞もいいのではないでしょうか。打ち上げ会場までは、広島電鉄に乗る必要があります。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d22153.58319720225!2d132.45243473501984!3d34.37210892560936!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x355aa2233dd451c5%3A0xda1fc1d3fc24f096!2z44KG44KB44K_44Km44Oz5bqD5bO2!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488331581685&w=400&h=400]
2.「三井のリパーク 広島宇品」
駐車料金:30分¥100
駐車台数:7台
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d823.4307084212511!2d132.46302021924026!3d34.35753145784215!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x303becd69448d503!2z44Oq44OR44O844Kv5bqD5bO25a6H5ZOB!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488332947994&w=400&h=400]
3.「タイムズ宇品御幸」
駐車料金:60分¥200(最大料金¥600)
駐車台数:6台
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d823.4194829986853!2d132.46332599106782!3d34.35867400277815!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xbcf32baae35ec622!2z44K_44Kk44Og44K65a6H5ZOB5b6h5bm4!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488333032364&w=400&h=400]
4.「エールエールA館駐車場」
JR広島駅前の駐車場です。681台の車を収容できます。1日¥1200ですので、こちらに置いて広島電鉄やシャトルバスをご利用されてもいかがでしょうか。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3292.1936046757573!2d132.4716541149954!3d34.39642468051374!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x355a9f54ea631395%3A0x64f10836daf07546!2z44Ko44O844Or44Ko44O844Or77yh6aSo6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488333415783&w=400&h=400]
スポンサードリンク
「広島みなと 夢 花火大会」穴場スポット
打ち上げ会場近くが、臨場感・迫力を味わうことができますが、混雑は避けられませんね。ゆっくり花火を楽しめたり、帰り道に渋滞に巻きもまれにくい穴場スポットをご紹介させていただきます。
無料の穴場スポット
打ち上げ場所付近での鑑賞は、大変混雑します。覚悟が必要です。そこで、楽しく花火を観て頂ける最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.広島港1万トンバース
企業協賛者席の隣に、無料一般観覧席が設置されています。目の前の海上で花火が打ち上げられ、抜群の臨場感が楽しめます。是非、押さえたい場所ですが、混雑は覚悟してください。遅くても、17時には会場入りしてください。入場制限もあります。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3293.785965570121!2d132.47436731499434!3d34.355924980524364!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDIxJzIxLjMiTiAxMzLCsDI4JzM1LjYiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488333761690&w=400&h=400]
穴場2.ひまわり大橋
花火会場からは離れますが、視界を遮る物がないので綺麗な花火が観られる穴場スポットです。また、人も少ない穴場中の穴場です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d44314.1209431709!2d132.48623842824745!3d34.35895865488351!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x355a9f8acd27115d%3A0x8194273997a80641!2z44Gy44G-44KP44KK5aSn5qmL!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488334038169&w=400&h=400]
穴場3.御幸橋駅周辺歩道橋
打ち上げ場所からは離れてしましますが、花火の音も聞こえます。広島電鉄御幸橋駅近くなので帰宅時も混雑無しで帰れます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3293.022106851346!2d132.45803716387695!3d34.375357990257086!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDIyJzMxLjMiTiAxMzLCsDI3JzM0LjUiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488334451205&w=400&h=400]
穴場4.広島市環境局中工場
前が海なので、打ち上げ会場までの間に遮るものがありません。花火の音も聞こえてきます。芝生に座って綺麗な花火が観られます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d18633.67405049176!2d132.44097354197072!3d34.350495400068155!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x355aa3bad5ff98ef%3A0xa0e32a8fd98be853!2z5bqD5bO25biCIOeSsOWig-WxgCDkuK3lt6XloLQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488334528224&w=400&h=400]
穴場5.宇品海岸交番付近
宇品海岸交番付近一帯は「歩行者天国」となっていて、車の心配をせずに花火を楽しめるようになっています。打ち上げ場所から距離も近く、眼前は海で視界を遮るものもなく、臨場感あふれる花火が観られます。折り畳みのイスなどを持参することをオススメします。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3293.893951393825!2d132.46224131499423!3d34.353176980525156!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDIxJzExLjQiTiAxMzLCsDI3JzUyLjAiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488334978273&w=400&h=400]
穴場6.宇品東小学校付近
宇品東小学校周辺は17時から21まで交通規制で車両通行止めとなっているため、道路に座って花火を観ることができます。水中花火などの仕掛け花火については、見えにくいスポットですが、打ち上げ会場にも近く臨場感あふれる花火を楽しむことができます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d5539.529892327906!2d132.46286516160126!3d34.354952508012126!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x355aa3d49852f7a1%3A0x9f08a48d6d46c4a8!2z5bqD5bO25biC56uL5a6H5ZOB5p2x5bCP5a2m5qCh!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488335123136&w=400&h=400]
穴場7.グランドプリンスホテル広島のレストラン
打ち上げ会場の正面にあるホテルのレストランです。宿泊プランもありますので、後でご紹介させて頂きます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2329.4096605763875!2d132.46115596391783!3d34.343281719266024!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x3f721f72544794b0!2z44K544OG44O844KtICYg44K344O844OV44O844OJIOODnOOCueODiOODsw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488335647577&w=400&h=400]
有料観覧席
広島みなと夢花火大会では有料観覧席という名前では販売されていません。「個人協賛者」として、打ち上げられる花火に協賛金を支払う事で「協賛者席」が確保されます。打ち上げられる花火のオーナーとして、ゆっくり自分の花火を鑑賞してください。誇らしい気分で花火大会を楽しめますね。
区分A(桟敷席:定員6名) 1口15,000円(400組まで)
区分B(ベンチ席:定員3名)1口 7,000円(875組まで)
区分C(芝生席:定員1名) 1口 2,000円(4,000組まで)
お申し込みは「平和記念公園レストハウス売店」まで協賛金を持参するか、現金書留にて必要事項(区分・口数・住所・氏名・電話番号)を記載したものと、協賛金+返送分の送料350円を同封の上、広島祭委員会事務局事業推進本部へ郵送してください。
なお、お一人一回合計5口までの先着順です。なくなり次第終了となっています。
スポンサードリンク
「広島みなと 夢 花火大会」の夜店・屋台
会場には沢山の屋台がズラリと出店します。お馴染みの屋台はもちろんありますが、その中でもお好み焼きはやはり地元の広島風が楽しめますね。四川料理店が屋台を出店し、本格的な料理が屋台で楽しめるスポットもありますよ。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1958.5866686235845!2d132.47011164030343!3d34.35208099690029!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xd645a06d517fff3d!2z5a6H5ZOB5rOi5q2i5aC05YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1488336391210&w=400&h=400]
「広島みなと 夢 花火大会」おススメホテル
広島みなと 夢 花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
花火大会に併せて、広島市内や宮島観光をされてはいかがですか。大曲の花火や土浦花火大会といった花火競技大会で受賞した花火師たちの花火の競演や、スターマインや水中花火の趣向を凝らしたプログラムで観ることができます。「ミュージアム」の名に相応しい花火大会です。瀬戸内の海と花火のコラボを楽しんでください。1時間で1万発の大輪の花火を観るために足を運ぶ価値が十分ある花火大会です。この夏の思い出にお出かけになられてはいかがでしょう。
この記事がその一助になれば幸いです。