この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- ふくろい遠州の花火の日程・概要情報
- ふくろい遠州の花火の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- ふくろい遠州の花火ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年ふくろい遠州の花火について
正式名称は「全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火2018」。
ふくろい遠州の花火は全国から選抜された超一流の花火師による花火の競演を目的としています。
芸術性の高さと絶妙なタイミングで上がる花火の競演は、他の花火大会では見ることが出来ないと言われるほどです。
日程・時間
今年は2018年8月11日(土曜日)に開催します。
小雨であれば開催されますが、荒天であれば8月12日に順延します。
打ち上げ時間:19時00分~21時00分
場所・打上玉数・来場予想者数
場所:静岡県袋井市 原野谷川親水公園
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13113.672692274678!2d137.92920113213125!3d34.745057455946686!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601afad9c38b445d%3A0x996049b6c7f6f447!2z5Y6f6YeO6LC35bedIOimquawtOWFrOWckg!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495034063314&w=600&h=450]
打上玉数:約25,000発(スターマイン、4号~8号)
予想来場者数:40万人(2016年データより)
かなりの人数が予想されるため、相当な混雑が予想されます。
スポンサードリンク
ふくろい遠州の花火の見どころ
毎年、4部構成で打ち上げられる花火は名曲メロディースターマイン、大玉100連発豪華対打、空中ナイアガラ 大富士瀑布など見どころが満載です。
ふくろい遠州の花火最大の見どころは日本一ジャンボワイドスターマインです。川面300mにわたって打ち上げる花火は壮大な景観で観客を魅了します。
ふくろい遠州の花火の様子
コチラはフィナーレの様子です。
ふくろい遠州の花火会場へのアクセス
ふくろい遠州の花火へは電車、もしくは車でのアクセスとなります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
JR袋井駅・愛野駅から徒歩20分です。
来場の際はTOICAなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
おススメ駐車場
1.静岡 エコパスタジアム:会場周辺に駐車場は用意されませんが、エコパスタジアムは当日駐車場を開放しています。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d104912.20067920149!2d137.89946690948867!3d34.7428375729626!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x43f2ec615bd4f2be!2z44Ko44Kz44ORIOesrO-8lOmnkOi7iuWgtO-8iO-8sO-8lO-8iQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495074398382&w=600&h=450]
スポンサードリンク
ふくろい遠州の花火の穴場スポット
ふくろい遠州の花火は周辺に大きな建物もないため、比較的遠くからもよく見ることができます。
一方で、有料観覧席やホテルでの観覧なども可能ですので併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
ふくろい遠州の花火の鑑賞に最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.熊野大頭龍神社付近
会場から少し離れているので低い花火は見えづらい欠点はありますが、打ち上げ花火は充分楽しめます。駅から徒歩20分、混雑を避けたい人におすすめです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13113.265397486757!2d137.93066108476563!3d34.747623038389264!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601afb27f2c6a303%3A0xadbbac8b4538515b!2z44CSNDM3LTAwMjIg6Z2Z5bKh55yM6KKL5LqV5biC5pa55LiI77yW5LiB55uu77yZ4oiS77yT77yRIOeGiumHjuWkp-mgrem-jeelnuekvg!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495074661222&w=600&h=450]
穴場2.小笠山総合運動公園エコパ
駐車場も完備された穴場スポットです。広い敷地でゆったりと鑑賞したい人におすすめの穴場スポットです。低い花火は少し見えづらいようです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d26226.712250408127!2d137.94174925218636!3d34.747051551579396!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601afa67f45ea249%3A0xac1a78c59afb573a!2z44CSNDM3LTAwMzEg6Z2Z5bKh55yM6KKL5LqV5biC5oSb6YeOIOWwj-esoOWxsee3j-WQiOmBi-WLleWFrOWckuOCqOOCs-ODkQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495074978997&w=600&h=450]
穴場3.自由席 小野田河川公園
当日自由席として用意されます。会場から離れているので、自由席のなかでも比較的穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13113.516886149866!2d137.9312132173216!3d34.74603891074803!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601afad78ce106e5%3A0x92e1b1d8c6a16144!2z5bCP6YeO55Sw5rKz5bed5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495075134388&w=600&h=450]
穴場4.自由席 メロン公園
当日自由席として用意されます。会場から少し離れているため比較的空いていてゆっくりと鑑賞できます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13113.349549763307!2d137.92952206125483!3d34.74709297004371!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601afb29fc78d7b7%3A0x53ac0c29e173683c!2z44Oh44Ot44Oz5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495079430417&w=600&h=450]
穴場5.自由席 親水公園西側
当日自由席として用意されます。会場に一番近いため混雑しますが、花火がもっとも綺麗に見える穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13113.267088307364!2d137.93217390244143!3d34.74761238811738!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDQ0JzUxLjQiTiAxMzfCsDU2JzI3LjQiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495079089395&w=600&h=450]
穴場6.自由席 会場北西
当日自由席として用意されます。トイレ、売店が揃っているので家族連れにおすすめです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6556.5841699001!2d137.935514267527!3d34.74823438808402!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDQ0JzUzLjYiTiAxMzfCsDU2JzIzLjYiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495079590401&w=600&h=450]
穴場7. 香りの丘茶ピア
会場から離れますが打ち上げ花火は充分に楽しめます。車で行きたい人におすすめの穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d26229.570005086007!2d137.9312563902383!3d34.73805008062279!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x601afa9ac3c447c3%3A0x2032838c3693fe9e!2z6Iy244OU44Ki!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495079843383&w=600&h=450]
有料の穴場スポット
無料の穴場スポットもいい場所で見れますが、有料のスポットにはかないません。
中には食事付きのプランもあるため、帰りの食事の心配をしなくてもよいのも利点です。
穴場8.ふくろい遠州の花火 有料観覧席
打上場所の真正面からド迫力の花火を味わうことができます。
一度体験すると、ほかのところでは見れないという人までいるという最強の穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6556.574167947537!2d137.93963026752692!3d34.74836038807729!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDQ0JzU0LjEiTiAxMzfCsDU2JzM4LjUiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495080050023&w=600&h=450]
*有料観覧席はこの周囲一帯になります。
料金は4,000円となっています。
チケットは商工会議所やコンビニやチケットぴあでも発売されます。例年6月下旬発売になることが多いので、その辺りになったらチェックしてみてください。
スポンサードリンク
ふくろい遠州の花火の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
ふくろい遠州の花火でも夜店が会場内と周辺に出ますので、ぜひお祭り気分を堪能してください。
また、駅前にはコンビニもありますので、そこを利用するのも手です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d26226.283100616583!2d137.93253832875362!3d34.748403128835875!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x3e99f4661c3495b3!2z44K144O844Kv44Or77yr6KKL5LqV5oSb6YeO6aeF5YyX5bqX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495080513548&w=600&h=450]
ふくろい遠州の花火おススメホテル
ふくろい遠州の花火は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
東海屈指の花火大会である、ふくろい遠州の花火は夏の思い出として最適です。
この記事がその一助になれば幸いです。