この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- いたばし花火大会の日程・概要情報
- いたばし花火大会の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- いたばし花火大会ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年いたばし花火大会について
正式名称は2018年いたばし花火大会。
オープニングからフィナーレまで様々な演出と仕掛けで盛り上がります。都内でも屈指の花火大会として毎年多くの観客を魅了し続けています。
日程・時間
今年は2018年8月4日(土曜日)に開催される予定です。
小雨であれば開催されますが、荒天であれば8月5日に延期される予定です。
打ち上げ時間:19時00分~20時30分(2017年)
場所・打上玉数・来場予想者数
場所:板橋区 荒川河川敷
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12944.609175911568!2d139.66988515546433!3d35.79619438541534!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x889ee48cd461d562!2z44GE44Gf44Gw44GX6Iqx54Gr5aSn5Lya!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494641119421&w=600&h=450]
打上玉数:約12,000発(スターマイン、4号~10号)
予想来場者数:52万人(2016年データより)
かなりの人数が予想されるため、相当な混雑が予想されます。
スポンサードリンク
いたばし花火大会の見どころ
オープニングはワイドスターマインが華々しく飾ります。関東最長級のナイアガラの滝や創作スターマインなど見どころが満載です。
最大の見どころは都内最大、尺5寸玉を打ち上げる感動のフィナーレです。華やかな演出で大輪の花火が東京の夜空を彩ります。
いたばし花火大会の様子
コチラはフィナーレの様子です。
いたばし花火大会会場へのアクセス
いたばし花火大会へは電車、もしくは車でのアクセスとなります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
JR浮間舟渡駅から徒歩20分
都営三田線高島平駅・西台駅・蓮根駅からいずれも徒歩20分です。
来場の際はSuicaなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
おススメ駐車場
いたばし花火大会は周辺に駐車場がないため、車での来場はできません。
スポンサードリンク
いたばし花火大会の穴場スポット
いたばし花火大会は周辺に大きな建物もないため、比較的遠くからもよく見ることができます。
一方で、有料観覧席での観覧なども可能ですので併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
いたばし花火大会の鑑賞に最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.戸田競艇場 周辺
戸田公園駅から徒歩20分です。会場に近いので臨場感と大迫力の花火が楽しめる穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25886.965109068176!2d139.63975117289465!3d35.80310898006875!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018eb73d77a50b3%3A0x49dd495ec077fb8e!2zQk9BVFJBQ0XmiLjnlLA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494642858251&w=600&h=450]
穴場2.イオン板橋ショッピングセンター 屋上
大会会場からは離れていますが屋上から打ち上げ花火が綺麗に見えます。車で出掛けたい人にはおすすめです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25893.992998332233!2d139.6543011623953!3d35.78153845676446!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018eced7b8dab81%3A0x57b0b797b547c74c!2z44Kk44Kq44Oz5p2_5qmL44K344On44OD44OU44Oz44Kw44K744Oz44K_44O8!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494643078942&w=600&h=450]
穴場3.戸田公園漕艇場
戸田公園駅から徒歩15分です。会場に近くナイアガラの滝がよく見えますので、穴場スポットでも人気のエリアです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25887.37586076188!2d139.6593635728946!3d35.80184858006897!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018eb5be6ea1817%3A0xa1bcff4fc61a842b!2z5oi455Sw5YWs5ZyS5ryV6ImH5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494643468408&w=600&h=450]
穴場4.軟式野球場
都営三田線西台駅より徒歩20分です。一般観覧席として当日用意されますが、人気のエリアなので早めに確保して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12944.485905905169!2d139.67358442531986!3d35.79695100663723!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x90bde179511f6dd5!2z5oi455Sw56Gs6Luf5YW855So6YeO55CD5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494647066550&w=600&h=450]
穴場5.芝生広場
都営三田線西台駅から徒歩20分です。当日一般観覧席として用意されます。満席時入場規制がありますので、早めに確保して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12944.358365993932!2d139.66088817227117!3d35.79773382160267!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xe23537763c6e1ee1!2z6I2S5bed5oi455Sw5qmL57eR5ZywIOiKneeUn-ezu-W6g-WgtA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494645371665&w=600&h=450]
穴場6.ラフィネイトーヨーカドー錦町店
戸田橋側の穴場スポットですが、いたばし花火大会の花火もよく見える穴場スポットです。駐車場、トイレも揃っているので家族連れでも安心です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d51769.91891589175!2d139.6433993707898!3d35.80926280969077!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018eb3bb6cb837f%3A0x841646c39a140e27!2z44Op44OV44Kj44ONIOOCpOODiOODvOODqOODvOOCq-ODieODvOmMpueUuuW6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494645723624&w=600&h=450]
穴場7. イズミヤ 板橋店 屋上
会場から少し離れていますが、屋上駐車場から花火が見えます。その年によって開放されないこともありますので事前に確認して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d51794.9734341821!2d139.65654556311716!3d35.77081108007618!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018932caf116107%3A0xeda6c2f30fa23d55!2z44Kk44K644Of44Ok77yI5qCq77yJIOadv-api-W6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494646037495&w=600&h=450]
有料の穴場スポット
無料の穴場スポットもいい場所で見れますが、有料のスポットにはかないません。
穴場8.陸上競技場有料観覧席
打上場所の真正面からド迫力の花火を味わうことができます。
一度体験すると、ほかのところでは見れないという人までいるという最強の穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12944.298676312172!2d139.66244240278257!3d35.79810018006996!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018eb5e18626207%3A0xccf030c535e19602!2z6I2S5bed5oi455Sw5qmL6Zm45LiK56u25oqA5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494646332554&w=600&h=450]
テーブル付き席4名用:28,000円
イス席:3,600円
グループ席8名用:28,800円
チケットはコンビニやチケットぴあでも発売されます。例年6月発売になることが多いので、その辺りになったらチェックしてみてください。
穴場9.S席
会場目の前の有料観覧席です。ナイアガラの滝が綺麗に見えます。
スタンド席:3,100円 グループ席8名用:24,800円
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25888.733624671986!2d139.65812417289447!3d35.79768198006994!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDQ3JzUxLjciTiAxMznCsDQwJzMyLjMiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494646652474&w=600&h=450]
穴場10.陸上競技場 スタンド席
階段状に腰かけて観覧できます。
スタンド席:2,600円 ボックス席4名用:10,400円
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12944.485905905169!2d139.67358442531986!3d35.79695100663723!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018eb5e18626207%3A0xccf030c535e19602!2z6I2S5bed5oi455Sw5qmL6Zm45LiK56u25oqA5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494647360058&w=600&h=450]
スポンサードリンク
いたばし花火大会の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
いたばし花火大会でも夜店が駅から会場へ向かう道路周辺に出ますので、ぜひお祭り気分を堪能してください。
また、駅前にはコンビニもありますので、そこを利用するのも手です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25888.972018608558!2d139.66478677648374!3d35.79695037198774!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x5b87b1fdb10ff736!2z44OV44Kh44Of44Oq44O844Oe44O844OI6Iif5rih5LiJ5LiB55uu5bqX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494648317975&w=600&h=450]
いたばし花火大会おススメホテル
いたばし花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
都内最大の尺玉が咲き誇るいたばし花火大会で、夏の夜のひとときを堪能して下さい。
夏の思い出作りには最適な花火大会です。