この記事では以下の情報が約7分で分かります。
- 「2018海洋博公園花火大会」の日程・概要情報
- 「2018海洋博公園花火大会」の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 「2018海洋博公園花火大会」鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- 「2018海洋博公園花火大会」ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
「2018海洋博公園花火大会」について
沖縄県最大の花火大会です。県内最大級の約1万4千発の花火が夜空を華やかに彩ります!
海洋博サマーフェスティバルを締めくくるイベントの一つでもあります。ビーチアトラクションは、昼の12時から行われ、人気アーティストによるステージライブや楽しいイベントが準備されています。花火だけでなく、一日中沖縄を楽しめる花火大会です。
日程・時間
「2018海洋博公園花火大会」の日程は、例年7月中旬の土曜日に実施されます。
今年は、2018年7月14日(土曜日)に開催される予定です。
悪天候の場合は、残念ですが中止となります。
打ち上げ時間:20:00~20:50(2017年)
<場所・打上玉数・来場予想者数>
打ち上げ場所:エメラルドビーチ(海洋博公園)
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3564.3892196603983!2d127.8745813146308!3d26.70000998321966!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMjbCsDQyJzAwLjAiTiAxMjfCsDUyJzM2LjQiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487214895194&w=400&h=400]
打上玉数:約14,000発
予想来場者数:約42,000人(エメラルドビーチに入場できるのは2万人まで)
スポンサードリンク
「2018海洋博公園花火大会」の見どころ
夏の花火大会の始まりを告げる「海洋博公園花火大会」。沖縄の美しいエメラルドビーチの美ら海の空を1万発以上の花火が照らします。浜辺で鑑賞できる魅力ある花火大会の一つですね。浜辺で観るフィナーレのナイアガラが素晴らしい眺めです。
⇒「2016海洋博公園花火大会前半」の様子です。
⇒「2016海洋博公園花火大会(後半)」の様子です。
「2018海洋博公園花火大会」会場へのアクセス
海洋博サマーフェスティバル会場へは、車(レンタカー含む)・バス・タクシーでのアクセスになります。会場周辺は、交通規制があります。また、毎年帰宅渋滞が起こっています。来場の際は、余裕をもって楽しい時間を過ごしてください。今回は、那覇空港から海洋博公園会場までのアクセスについてご紹介します。
自家用車(レンタカー)でのアクセス
当日は、臨時駐車場も準備され会場まで無料シャトルバスの運行も予定されています。19時ごろから、会場周辺には交通規制も始まります。
<高速道路を利用の場合>
※所要時間約2時間
【引用:海洋博公園HPより】
<一般道路を利用の場合>
※所要時間約2時間50分
【引用:海洋博公園HPより】
バスでのアクセス
バスで、那覇空港から海洋博公園へ行く場合は2つのルートがあります。
どちらも、「記念公園前」で下車してください。
①高速バス・一般路線バス利用時は、名護バスターミナルで乗り換えが必要です。
②やんばる急行バスは、那覇空港より乗り換えなしで行くことができます。
おススメ駐車場
1.「海洋博公園駐車場」
海洋博公園には、2,000台が収容できる常設の無料駐車場が9箇所あります。
2.「臨時駐車場」1,000台収容の臨時駐車場が用意されます。
【引用:海洋博公園HPより】
スポンサードリンク
「2018海洋博公園花火大会」穴場スポット
打ち上げ会場付近の方が、臨場感・迫力を味わうことができますが、混雑は避けられませんね。ゆっくり花火を楽しめたり、帰り道に渋滞に巻きもまれにくい穴場スポットをご紹介させていただきます。
無料の穴場スポット
沖縄博花火大会の鑑賞に、最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.エメラルドビーチ【打ち上げ場所横】
エメラルドビーチ2か所にゲートが設置されます。当日の午前8時より入場整理券が配布されます。2万人に達した時点で、「エメラルドビーチ」へ入ることができなくなります。入場整理券が手に入れば、最高の場所で花火を観覧できますね。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3564.4147259605543!2d127.8758343142982!3d26.699194775678347!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMjbCsDQxJzU3LjEiTiAxMjfCsDUyJzQwLjkiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487222086077&w=400&h=400]
穴場2.「備瀬の水牛車」周辺
打ち上げ場所の「エメラルドビーチ」すぐ横の施設です。渋滞や人混みは避けられませんが、会場のエメラルドビーチと同じような感動を味わうことができる穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2997.2511664907593!2d127.88041396044534!3d26.70118633270047!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xa38ab5013a129a36!2z5YKZ54Cs44Gu5rC054mb6LuK!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487222542030&w=400&h=400]
穴場3.備瀬地区周辺道路
打ち上げ場所の「エメラルドビーチ」すぐ横の集落です。海岸沿いでは、人混みは避けられませんが、会場のエメラルドビーチと同じような感動を味わうことができる穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d891.0880885765087!2d127.87877082914827!3d26.701188197043567!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMjbCsDQyJzA0LjMiTiAxMjfCsDUyJzQ1LjUiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487222712815&w=400&h=400]
穴場4.伊江島
打ち上げ会場の対岸にある「伊江島」からの眺めも穴場スポットですよ。伊江島空港もあるので、伊江島でのバカンスに花火鑑賞も最高な選択ではないでしょうか。海上4km程先に花火が観えますよ。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3563.9665990796484!2d127.82789633434629!3d26.71351401586025!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMjbCsDQyJzQ4LjYiTiAxMjfCsDQ5JzQ3LjAiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487222946618&w=400&h=400]
穴場4.エメラルドビーチ東側に広がる農道
エメラルドビーチに入れなかったら、公園から少し東の方へ移動してください。農道が広がっています。虫刺さされには注意が必要です。虫除けスプレーについては、後でご紹介しますね。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3564.461656232548!2d127.88384931429825!3d26.697694775742107!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMjbCsDQxJzUxLjciTiAxMjfCsDUzJzA5LjciRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487223290669&w=400&h=400]
有料の穴場スポット
海洋博花火大会には、有料鑑賞席は用意されていません。絶好のポイントを陣取るには、穴場1でご紹介した2万人に入るしかありません。頑張ってみてはどうでしょう!
海岸沿いの花火大会です。海から鑑賞するのもいかがでしょうか。花火クルーズをご紹介しておきますね。
穴場5.海洋博公園 花火大会(サマーフェスティバル) 花火クルーズ
今年の予約は始まっていませんので、昨年の情報を元にご紹介いたします。
出航先が2箇所ありますので、お泊りやご自宅の近い港を選ばれたらいかがでしょうか。那覇三重城港及び北谷うみんちゅワーフ出港便があります。
乗船料金は、大人(12歳以上) ¥8,980からでした。
那覇三重城港
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3579.28939808232!2d127.66174201428701!3d26.219784695888734!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x34e56993b5898549%3A0x94780030eabd351!2z5LiJ6YeN5Z-O5riv!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487224708876&w=400&h=400]
北谷うみんちゅワーフ
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3576.1551701100116!2d127.75253091428937!3d26.321474491629488!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x34e5131c5fd2d7a5%3A0x6b17cf0aa9aae10c!2z44GG44G_44KT44Gh44KF44Ov44O844OV!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487224772955&w=400&h=400]
⇒海洋博公園 花火大会(サマーフェスティバル) 花火クルーズはコチラから
スポンサードリンク
「2018海洋博公園花火大会」の夜店・屋台
1.「海洋博公園内」:観賞場所としても人気のスポットです。
沖縄名物料理や沖縄県民が大好きなケンタッキーの屋台が出ています。オリオンビール片手にケンタッキーを食べながら花火見物も沖縄らしくていいですね。でも、運転手の方はジュースにしてください。飲酒運転は、絶対にダメですよ!
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3564.670106611413!2d127.87640781429795!3d26.69103127602525!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x34e4fbcb06b9af8d%3A0x9959600907c8bfc4!2z5Zu95Za25rKW57iE6KiY5b-15YWs5ZyS5rW35rSL5Y2a5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1487225452522&w=400&h=400]
「2018海洋博公園花火大会」おススメホテル
海洋博公園花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
海洋博公園は、沖縄国際海洋博覧会を記念して設置された国営公園です。今では、ナンバー1の沖縄の観光人気スポットとなっています。その場所で、年に一度の花火大会です。ぜひ、花火大会に併せて沖縄旅行をされてはいかがですか。もちろん、園内には「沖縄美ら海海水族館」もありますよ。
この記事がその一助になれば幸いです。