この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- みやざき納涼花火大会の日程・概要情報
- みやざき納涼花火大会の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- みやざき納涼花火大会ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年みやざき納涼花火大会について
正式名称は2018年みやざき納涼花火大会。
宮崎の夏を彩るみやざき納涼花火大会は、大淀川を舞台に開催される大迫力の花火大会です。
打上げ会場と観客の距離が近いため、連発される花火の迫力は毎年多くの観客を魅了しています。
日程・時間
今年は2018年8月4日(土曜日)に開催します。
雨天・増水の場合は順延されます。
打ち上げ時間:19時50分~21時00分(2017年)
場所・打上玉数・来場予想者数
場所:宮崎市鶴島大淀川河畔
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13547.827137058515!2d131.40615890254475!3d31.907771535011936!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzHCsDU0JzI4LjAiTiAxMzHCsDI0JzUzLjciRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495499710897&w=600&h=450]
打上玉数:約10,000発(スターマイン、4号~10号)
予想来場者数:15万人(2016年データより)
かなりの人数が予想されるため、相当な混雑が予想されます。
スポンサードリンク
みやざき納涼花火大会の見どころ
毎年、打上げ花火やスターマインなど10,000発の花火を打上げるみやざき納涼花火大会は、何といってもその迫力が近いことが魅力です。
最大の見どころは、フィナーレを飾るナイアガラと連発される打上げ花火です。
怒涛の花火ラッシュの中に、レインボーカラーのナイアガラが美しく浮かび上がる感動のフィナーレから目が離せません。
みやざき納涼花火大会の様子
コチラはフィナーレの様子です。
みやざき納涼花火大会会場へのアクセス
みやざき納涼花火大会へは電車、もしくは車でのアクセスとなります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
JR「宮崎駅」から宮崎交通バス宮交シティ行きで10分
「橘通1丁目」から徒歩5分です。
来場の際はSuica、ICOCAなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
おススメ駐車場
YYパーク駐車場:みやざき納涼花火大会では、周辺に専用駐車場はありません。
会場に近い有料駐車場を利用して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13547.123164245739!2d131.41571749513528!3d31.91255285012147!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3538b741dc90f1b1%3A0xae0337c09cfb8776!2z77y544O777y5IO-8sO-8oe-8su-8qyDpp5Dou4rloLQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495512016501&w=600&h=450]
スポンサードリンク
みやざき納涼花火大会の穴場スポット
みやざき納涼花火大会は周辺に大きな建物もないため、比較的遠くからもよく見ることができます。
一方で、有料観覧席やホテルでの観覧なども可能ですので併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
みやざき納涼花火大会の鑑賞に最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.愛宕山神社
花火大会のメイン会場から対岸になります。距離もそう遠くなく、非常にきれいに見える穴場です。
地元の人が集まる穴場中の穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6773.872086314447!2d131.406664778342!3d31.90833505468613!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x8880440566f77931!2z5oSb5a6V5bGx56We56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495511419586&w=600&h=450]
穴場2.打上げ会場対岸の土手
花火が綺麗に見えると人気の穴場スポットです。土手に座るのでシートがあると便利ですね。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6774.085005590273!2d131.40805426750433!3d31.90544253512791!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzHCsDU0JzE5LjYiTiAxMzHCsDI0JzQ0LjgiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495511540279&w=600&h=450]
穴場3.亀の甲緑地広場
高台に位置しているので、花火が充分楽しめます。住宅街にあるので鑑賞する時は周辺に注意して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6773.891252401529!2d131.40727106247184!3d31.90807469199078!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x64aacc54382c528f!2z5LqA44Gu55Sy57eR5Zyw5bqD5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495511810572&w=600&h=450]
穴場4.橘公園
会場に近いので臨場感ある花火が楽しめます。かなりの混雑が予想されますので、早めに確保する必要があります。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13548.142252971089!2d131.40981663530258!3d31.905631090641613!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xa28d882311545457!2z5qmY5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495512454963&w=600&h=450]
穴場5.橘南緑地
打上げ会場対岸の人気穴場スポットです。混雑が予想されますが、会場に近いので花火がよく見える人気のエリアです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13548.142252971089!2d131.40981663530258!3d31.905631090641613!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xaf7543b7066ebfad!2z5qmY5Y2X57eR5Zyw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495512603935&w=600&h=450]
穴場6.天神山公園
打上げ会場対岸の高台に位置する公園です。会場から少し離れますが、人込みを避けてゆっくりと鑑賞したい人におすすめの穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13548.142252971089!2d131.40981663530258!3d31.905631090641613!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xa828e5136a131008!2z5aSp56We5bGx5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495512759410&w=600&h=450]
有料の穴場スポット
無料の穴場スポットもいい場所で見れますが、有料のスポットにはかないません。
中には食事付きのプランもあるため、帰りの食事の心配をしなくてもよいのも利点です。
穴場7.みやざき納涼花火大会有料観覧席
打上場所の真正面からド迫力の花火を味わうことができます。
一度体験すると、ほかのところでは見れないという人までいるという最強の穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13547.688302741051!2d131.4055839025448!3d31.908714534965025!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzHCsDU0JzMxLjQiTiAxMzHCsDI0JzUxLjYiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495512975576&w=600&h=450]
*有料観覧席はこの周囲一帯になります。
料金は:テーブル席(6名)が1万6,000円(オードブル6名盛りとドリンク券6枚付き)
プレミアムツインシート(2名)が1万円(お弁当・ドリンク付き) 全席指定
いす席(1名)が1,000円自由席となっています。
チケットは宮崎商工会議所から発売されます。例年6月上旬発売になることが多いので、その辺りになったらチェックしてみてください。
スポンサードリンク
みやざき納涼花火大会の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
みやざき納涼花火大会でも夜店が橘公園周辺に出ますので、ぜひお祭り気分を堪能してください。
また、近くにはコンビニもありますので、そこを利用するのも手です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13547.683027492263!2d131.4055838994951!3d31.908750365379344!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x901cfe66cae050e3!2z44OV44Kh44Of44Oq44O844Oe44O844OI5a6u5bSO5biC5b255omA5YmN5bqX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495519648420&w=600&h=450]
みやざき納涼花火大会おススメホテル
みやざき納涼花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
みやざき納涼花火大会は宮崎県の夏の風物詩として、県内外から大変親しまれている花火の祭典です。
夏の思い出作りにお出かけ下さい。
この記事がその一助になれば幸いです。