この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- みずなみ祈願大花火大会の日程・概要情報
- みずなみ祈願大花火大会の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- みずなみ祈願大花火大会ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年みずなみ祈願大花火大会について
正式名称は2018年みずなみ祈願大花火大会。
美濃源氏七夕まつりの中日に開催される花火大会です。岐阜県下一の盛大な祭りの中日を華やかに花火が飾ります。
打ち上げ会場のすぐそばで花火が鑑賞できる大迫力の花火に込められた、人々の「いのり」を感じる花火大会です。
日程・時間
みずなみ祈願大花火大会は、2018年8月4日(土曜日)に開催します。
小雨であれば開催されますが、荒天であれば8月5日に延期される予定です。
打ち上げ時間:19時30分~20時15分
場所・打上玉数・来場予想者数
場所:岐阜県瑞浪市 土岐川河川敷
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13014.73284864376!2d137.24539926719203!3d35.36350735493999!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDIxJzQ4LjYiTiAxMzfCsDE1JzE0LjkiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495182398734&w=600&h=450]
打上玉数:約3,000発
予想来場者数:1万人
かなりの人数が予想されるため、相当な混雑が予想されます。
スポンサードリンク
みずなみ祈願大花火大会の見どころ
毎年、バラエティー豊かな花火が楽しめます。手筒花火を皮切りにハート型花火など見ごたえ充分です。
特に市民からの祈願を集めた祈願花火は最大の見どころで、いのりを込めた花火が夏の夜空を美しく彩ります。
みずなみ祈願大花火大会の様子
コチラはフィナーレの様子です。
みずなみ祈願大花火大会会場へのアクセス
みずなみ祈願大花火大会へは電車、もしくは車でのアクセスとなります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
JR中央本線「瑞浪駅」から徒歩5分です。
来場の際はICOCAなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
おススメ駐車場
1.瑞浪中央公園:当日駐車場として開放されます。会場まで無料シャトルバスが運行します。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13014.73284864376!2d137.24539926719203!3d35.36350735493999!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x584ee1cea576bf8f!2z55Ge5rWq5Lit5aSu5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495184695841&w=600&h=450]
スポンサードリンク
みずなみ祈願大花火大会の穴場スポット
みずなみ祈願大花火大会は周辺に大きな建物もないため、比較的遠くからもよく見ることができます。
一方で、有料観覧席やホテルでの観覧なども可能ですので併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
みずなみ祈願大花火大会の鑑賞に最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.土岐川南側堤防
花火大会のメイン会場から土岐川の対岸になります。距離もそう遠くなく、非常にきれいに見える穴場です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3253.6953834259266!2d137.25426131452835!3d35.36320535495643!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDIxJzQ3LjUiTiAxMzfCsDE1JzIzLjIiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495238551162&w=600&h=450]
穴場2.樽上球場前坂道
当日車両通行止めとなる坂道は安心して花火鑑賞が出来る穴場スポットです。会場にも近いので迫力ある花火が鑑賞できます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3253.6982053601387!2d137.25270592962542!3d35.36313533528428!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDIxJzQ2LjMiTiAxMzfCsDE1JzA5LjIiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495238844585&w=600&h=450]
穴場3.商工会議所前 河川観覧席
当日開放される観覧席です。申し込み先着順になっていますので、早めにチェックして下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3253.6713913796143!2d137.25354257468808!3d35.3638006563872!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDIxJzQ4LjUiTiAxMzfCsDE1JzE0LjMiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495239739005&w=600&h=450]
有料の穴場スポット
無料の穴場スポットもいい場所で見れますが、有料のスポットにはかないません。
中には食事付きのプランもあるため、帰りの食事の心配をしなくてもよいのも利点です。
穴場4.みずなみ祈願大花火大会有料観覧席
みずなみ祈願大花火大会では有料席の用意はありません。
スポンサードリンク
みずなみ祈願大花火大会の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
みずなみ祈願大花火大会でも夜店が会場周辺に出ますので、ぜひお祭り気分を堪能してください。
また、近くにはコンビニもありますので、そこを利用するのも手です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6507.2803957850065!2d137.25536643273298!3d35.364574630170864!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x8060cd89e45de3e3!2z44Ot44O844K944OzIOeRnua1quebiuimi-eUuuW6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1495241131959&w=600&h=450]
みずなみ祈願大花火大会おススメホテル
みずなみ祈願大花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
市民の祈願を込めて打ち上げる花火が瑞浪の夜空を彩るみずなみ祈願大花火大会。
手作りの花火大会で素敵な夏の思い出を作って下さい。
この記事がその一助になれば幸いです。