この記事では以下の情報が約8分で分かります。
- PL花火大会の日程・概要情報
- PL花火大会の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- PL花火大会鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- PL花火大会ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年「PL花火大会」について
関西では、「PL花火大会」として有名な花火大会です。しかし、実は「教祖祭PL花火芸術」という正式名称があり、パーフェクト リバティー教団(PL教団)の宗教行事なんです。「人生は芸術である」という真理のもと行われている行事であり、構成や演出など毎年工夫された花火を観ることができます。
宗教行事であれ、素晴らしい芸術的な迫力満点の素敵な花火が打ち上がります。これは、毎年観ない訳にはいきません。ここでは、PL花火大会としてご紹介させて頂きます。
日程・時間
「PL花火大会」は、例年8月1日に行われています。
今年は、2018年8月1日(水曜日)に開催される予定です。
宗教行事の為、雨天決行だそうです。
打ち上げ時間:20:00~20:40(予定)
<場所・打上玉数・来場予想者数>
打ち上げ場所:光丘カントリークラブ
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3287.4736887394397!2d135.58020631484956!3d34.5162249804822!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000d7c8057cbcb7%3A0xfa385f272941f96c!2z5YWJ5LiY44Kr44Oz44OI44Oq44O85YC25qW96YOo!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486560860090&w=400&h=400]
打上玉数:両会場合せて約25,000発
予想来場者数:25万人
スポンサードリンク
「PL花火大会」の見どころ
毎年、テーマや演出が違い創意工夫がみられる花火大会です。40分の一つのショーを観るような花火大会です。花火大会では、有名な「スターマイン」や「大型花火」の連射など、誰もが感動できる花火の芸術をご観覧頂けます。
⇒2016年の上空からの花火の様子です。
⇒2016年フィナーレ「銀世界」の様子です。
「PL花火大会」会場へのアクセス
PL花火会場へは、電車やバスの公共交通機関でのアクセスが一番です。車でのアクセスは、交通規制が厳しく、毎年渋滞が起こっています。車で来場されても、会場入りは徒歩になります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
来場の際は、ICOCAやSuicaなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
最寄駅①:近畿日本鉄道(近鉄)河内長野線「富田林駅」又は「貴志駅」
⇒近畿日本鉄道のダイヤ検索はコチラから
最寄駅②:南海電鉄高野線「大阪狭山市駅」又は「金剛駅」
⇒南海電鉄のダイヤ検索はコチラから
車でのアクセス
PL花火大会当日は、府道35号線などの会場周辺道路が交通規制になります。会場近くに駐車をお考えなら、早目に駐車されることをお勧めします。また、打ち上げ場所周辺の駐車場は、特別料金などが適応される駐車場もあります。
おススメ駐車場
☆打ち上げ場所の周辺駐車場
「タイムズ藤沢台」:打ち上げ場所まで約1,100m(徒歩13分)で、36台収容できます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3287.8733092106672!2d135.5739633664119!3d34.506095990242414!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDMwJzIxLjkiTiAxMzXCsDM0JzMxLjgiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486608920878&w=400&h=400]
「タイムズ木材団地」:打ち上げ場所まで約1,200m(徒歩16分)で、40台収容できます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1643.7683508193127!2d135.57160781184308!3d34.51462799539453!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDMwJzUyLjciTiAxMzXCsDM0JzIxLjYiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486608518784&w=400&h=400]
☆駐車場からPL花火大会が観られます!
「サヤマゴルフセンター」の駐車場
少し離れますが、ゴルフセンター有料駐車場をお勧めします。
高台になっているので、花火がしっかり鑑賞できる穴場スポットでもあります。
また、駐車場内にマクドナルド、近隣にはローソン、サイゼリアがあるのでトイレとか買い物にも困りませんよ。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3288.080634421751!2d135.54074336637976!3d34.50083999024313!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzTCsDMwJzAzLjAiTiAxMzXCsDMyJzMyLjIiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486609632956&w=400&h=400]
スポンサードリンク
「PL花火大会」穴場スポット
関西では有名なPL花火大会です。近畿はもちろん、全国からもPL花火大会を楽しみに訪れる観光客もいらっしゃいます。田園地帯もあり、比較的遠くからでも鑑賞することもできます。有料鑑賞席も用意されています。しかし、席数には限りがあります。
無料で観覧できる穴場ポイントと有料観覧席の情報を併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
PL花火大会の鑑賞に、最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.府道35号線沿い(光丘カントリークラブの外周道路)
臨場感を味わうのなら、この場所が絶好のスポットになります。花火打ち上げ場所のすぐ横の道路沿いになります。夕方からは、道路規制が始まり、人気スポットで最も混雑するポイントですので、昼過ぎ頃から場所取りをする人も多いです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12776.170404559783!2d135.57897073108379!3d34.51213228876251!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xfa385f272941f96c!2z5YWJ5LiY44Kr44Oz44OI44Oq44O85YC25qW96YOo!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486610395159&w=400&h=400]
穴場2.明治池公園付近
打ち上げ会場から、直線距離で1500m程離れた公園です。この辺りは、昔からため池が多く、池に写る花火も同時に観ることができますね。高い建物がないので、打ち上げ花火がバッチリ見えます。超穴場のスポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d15641.689205690052!2d135.57484153357188!3d34.49628982330643!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000d6389ed5a935%3A0xc936a029e78fe85!2z5piO5rK75rGg5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486612378990&w=400&h=400]
穴場3.狭山池公園付近
打ち上げ場所から、5Km程離れますが、混雑せず花火を楽しめます。駐車所やトイレもあるので、女性やお子達連れにお勧めです。狭山池外周には歩行者用回路もあります。年のより、打ち上げ場所が多少変わります。当日の打ち上げ具合に合わせて見やすい位置を探してください。池の北西側が階段状になっていて例年だと鑑賞しやすい場所です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3288.1407720851907!2d135.54671801484903!3d34.499315280486556!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000d71a2986e887%3A0xb24af2f923b40908!2z54ut5bGx5rGg5YWs5ZyS6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486611324654&w=400&h=400]
穴場4.石川河川公園
打ち上げ会場から、直線で約5km離れた場所です。富田林駅から花火大会会場の逆側に1Km程のスポットです。公園なので、駐車場やトイレもあります。混雑をさけて、ゆっくり花火を楽しめます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d949.211068837729!2d135.62009669375726!3d34.54576858026721!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x2117d0bd400e70f0!2z55-z5bed5rKz5bed5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486611654826&w=400&h=400]
穴場5.烏帽子公園
花火を遮るものなくてPL花火を観覧するには穴場スポットです。打ち上げ会場から、直線で9km程離れていますが、隠れた穴場スポットです。帰りの交通渋滞も避けられる場所です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13943.763653850472!2d135.55748055039874!3d34.444784120398246!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x36f1b37353b8cd7e!2z54OP5bi95a2Q5b2i5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486613114463&w=400&h=400]
穴場6.金剛山山頂
人混みをさけて花火を楽しむならここが一番です。山の上から、花火の全景を見下ろせます。ちょっと、トレッキング感覚で挑戦されてみてはいかがでしょうか。
・近鉄長野線「富田林」駅→金剛バス「千早ロープウェイ前」→「金剛山ロープウエイ」
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6582.870385723075!2d135.66859825714397!3d34.41569923822017!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x3486d512e3f73328!2z5bGx6aCC5bqD5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486613694984&w=400&h=400]
穴場7.大阪挟山市駅の北端ホーム
実は、南海電鉄高野線「大阪狭山市駅」からもPLの花火が観られるんです。そのまま、駅に留まってみるのもいかがでしょう。穴場スポットです。北端に、移動してみてください。意外と花火が、きれいに見えますよ。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3287.9125993745315!2d135.5549553148492!3d34.505099980485134!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000d705c335f173%3A0x8e0bf7484ea4f08!2z5aSn6Ziq54ut5bGx5biC6aeF!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486613969630&w=400&h=400]
有料の穴場スポット
無料の穴場スポットもいい場所で見れますが、有料のスポットにはかないません。有料ですが、絶好のポジションでPL花火大会を楽しんでみてはいかがでしょう。
ただ、昨年度より、「ローンパーク」「光丘CCクラブハウス」「料亭あき跡地」の有料観覧席の販売が無くなっています。今回は、1カ所のご案内になります。
穴場8.リラクゼーションリゾート「スパヒルズ」特別観覧席
今年のチケット販売は、まだ始まっていないようです。昨年の価格は、屋上観覧なら大人6,500円、子ども5,500円です。レストランからの観覧なら大人8,000円、子ども6,500円でした。例年通りなら。6月頃から「チケットぴあ」等で購入することができます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d26303.94493735258!2d135.55115973844144!3d34.50305876728136!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000d73c513db801%3A0xdeff1f0e9bdeda8f!2z44CSNTg5LTAwMzIg5aSn6Ziq5bqc5aSn6Ziq54ut5bGx5biC5bKp5a6k77yR5LiB55uu77yT77yT77yU4oiS77yRIOOCueODkeODkuODq-OCug!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486615488738&w=400&h=400]
スポンサードリンク
「PL花火大会」の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
PL花火大会の夜店は、近畿日本鉄道(近鉄)河内長野線「富田林駅」から「打ち上げ会場」までの道沿いに出店されます。また、コンビニやスーパーなども沢山あります。いろいろ買って、場所取りしながら食べることも良いのではないでしょうか。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3910.6803790658582!2d135.58731636224957!3d34.490786745613306!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x600129d89aa114f9%3A0xdf3caa61165ddb01!2z5a-M55Sw5p6X6aeF!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1486614476237&w=400&h=400]
「PL花火大会」おススメホテル
PL花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
全国の花火大会は、2時間から3時間の時間に2~3万発の花火が打ち上がります。しかし、通称「PL花火大会」は、45分から60分の1時間程の時間に2万5千発打ち上げられる全国でも珍しい花火大会です。フィナーレは、8,000発の花火が数分で打ち上がる等他では観られない素晴らしい花火の祭典です。
関西の観光やユニバーサル・スタジオ・ジャパンと一緒に、ひと夏の思い出作りにしてみてはどうでしょうか。
この記事がその一助になれば幸いです。