この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松の日程・概要情報
- さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松について
正式名称は2018年さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松。
四国・香川県で開催される花火大会です。四国の四大祭りのひとつさぬき高松まつりは、どんどん高松で打ち上がる花火で、祭りが最高潮を迎えます。
日程・時間
今年は2018年8月13日(月曜日)に開催される予定です。
小雨であれば開催されますが、荒天であれば中止される予定です。
打ち上げ時間:20時00分~20時50分(2017年)
場所・打上玉数・来場予想者数
場所:サンポート高松
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6587.811261815767!2d134.0426053498082!3d34.35287975120967!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x5db8914e4f39912c!2z44K144Oz44Od44O844OI6auY5p2-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498467182630&w=600&h=450]
打上玉数:約8,888発(スターマイン、4号~10号)
予想来場者数:28万人(2016年データより)
かなりの人数が予想されるため、相当な混雑が予想されます。
スポンサードリンク
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松の見どころ
四国の玄関口、高松の海上で打ち上げられる花火は、色鮮やかなスターマインや大輪の大玉など種類も豊富です。
夜空で光る花火と、海面に残る残像がとにかく美しい!1時間弱の間に上がる怒涛の花火ラッシュは、最後まで目が離せません。
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松の様子
コチラはフィナーレの様子です。
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松会場へのアクセス
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松へは電車、もしくは車でのアクセスとなります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
JR「高松駅」から徒歩5分
または高松琴平電気鉄道「高松築港駅」から徒歩5分です。
来場の際はICOCAなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
おススメ駐車場
1.新番丁小学校:当日無料駐車場として用意されます。打上げ会場までほど近くおススメです。会場までは屋台を楽しみながら歩けます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13176.291663996622!2d134.03754075542125!3d34.34862230312213!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3553eb92fbc23753%3A0xa093e23cfbcdaf9d!2z5paw55Wq5LiB5bCP5a2m5qCh!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498553747666&w=600&h=450]
2.高松駅前広場地下駐車場
有料になりますが、打上げ会場に一番近い駐車場になります。混雑が予想されますので、早めの現地入りをして下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13175.898104046773!2d134.03855926735378!3d34.351126409368966!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3553eb888d37dbcb%3A0x2a823bfd40a709a6!2z6auY5p2-6aeF5YmN5bqD5aC0IOWcsOS4i-mnkOi7iuWgtA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498553909521&w=600&h=450]
スポンサードリンク
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松の穴場スポット
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松は周辺に大きな建物もないため、比較的遠くからもよく見ることができます。
一方で、有料観覧席での観覧なども可能ですので併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松の鑑賞に最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.高松市峰山公園展望台
展望台から高松市が一望できると有名な観光スポットは、花火鑑賞の穴場スポットでもあります。駐車場もありますので、車で来場される人におススメします。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d26356.364860248876!2d134.01886825166002!3d34.336589680582954!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3553ebd762e03007%3A0x299fd89244298b7d!2z6auY5p2-5biC5bOw5bGx5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498554308026&w=600&h=450]
穴場2.イオン高松店 屋上
打上げ会場から少し離れていますが、遮るものが無いので充分に花火が鑑賞できます。
モールの屋上だから、トイレ、飲食も用意できます。女性や家族連れにおススメです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d26352.15091155674!2d134.01079732064417!3d34.349997992267376!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3553e96b99872fc9%3A0x878ac43a97dd41ea!2z44Kk44Kq44Oz6auY5p2-5bqX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498554508077&w=600&h=450]
穴場3.高松競輪場駐車場
会場から離れていますが、花火を鑑賞することができます。
当日臨時駐車場となるので、車の中でゆっくりと鑑賞したい人におススメですね。
駐車場スペースに限りがありますから、早めに現地入りして下さい。。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13176.243585650129!2d134.0460126961419!3d34.34892822009157!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x9a2556d4ea32c187!2z6auY5p2-56u26Lyq5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498554701562&w=600&h=450]
穴場4.城東町 岸壁
城東町は先端が少し出張っているので、花火が鑑賞できます。
会場からは少し離れていますが、混雑を避けて鑑賞したい人におススメの穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13176.33315792929!2d134.04909675833645!3d34.348358280096356!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3553eb801db470b7%3A0xe39dcb2ec16d0168!2z44CSNzYwLTAwMzYg6aaZ5bed55yM6auY5p2-5biC5Z-O5p2x55S6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498575314492&w=600&h=450]
穴場5.新北町
こちらは穴場中の穴場スポットです。会場から離れているから混雑も少なくゆっくりと花火鑑賞が出来ます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13176.34067011166!2d134.02761596082308!3d34.34831048040898!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3553ebe48f989453%3A0xfd5569377fabff98!2z44CSNzYwLTAwMDEg6aaZ5bed55yM6auY5p2-5biC5paw5YyX55S6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498575743804&w=600&h=450]
有料の穴場スポット
無料の穴場スポットもいい場所で見れますが、有料のスポットにはかないません。
中には食事付きのプランもあるため、帰りの食事の心配をしなくてもよいのも利点です。
穴場6.さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松有料観覧席
高松シンボルタワー タワー棟8階屋上広場会場
打上げ会場の間近、しかも屋上広場に設置された有料観覧席です。大迫力の花火をフリードリンク付きで楽しめるとは贅沢ですね。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6587.827587991812!2d134.04237973211568!3d34.35267200928684!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3553eb883fdc5c81%3A0x978a0ab036057334!2z6auY5p2-44K344Oz44Oc44Or44K_44Ov44O8!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498555064706&w=600&h=450]
有料観覧席は300席が用意されます。
フリードリンク付き 大人:5,800円 子ども:2,900円
チケットはJTB中国四国高松支店 から発売されます。例年6月下旬発売になることが多いので、その辺りになったらチェックしてみてください。
穴場7.サンポートホール高松 7階・8階「屋上広場」会場
こちらも打上げ会場にある屋上広場から花火が鑑賞できる人気の有料観覧席です。
しかも、お弁当とフリードリンク付きなので食事の心配もいりません。目の前に上がる花火をゆっくりと食事をしながら楽しめる、そんな花火鑑賞も素敵ですね。
大人:8,000円 子供:4,000円
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13176.062002304574!2d134.03796494931203!3d34.35008359240172!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x5db8914e4f39912c!2z44K144Oz44Od44O844OI6auY5p2-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498576447891&w=600&h=450]
穴場8.どんどん高松花火クルーズ
チャーター船から見る高松花火大会!海と花火のコラボが楽しめる最高に贅沢な花火鑑賞はいかがですか!
大人(中学生以上):6,900円 中人(小学生):5,900円
小人(3才~未就学児):1,900円(食事なし) 幼児(~2才):500円(食事なし)
https://www.anabukitravel.jp/kagawa/index.php
あなぶきトラベル 予約はこちらまで。
スポンサードリンク
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松でも3日間繰り広げられるまつりの夜店が会場周辺に500店以上出ますので、ぜひお祭り気分を堪能してください。
また、打上げ会場の近くにはコンビニもありますのでこちらも利用して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13176.056531622622!2d134.037964946346!3d34.35011840054103!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x2859c16e4a2fc9c1!2z44K744OW44Oz4oiS44Kk44Os44OW44OzIOmrmOadvuOCteODs-ODneODvOODiOW6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1498577905659&w=600&h=450]
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松おススメホテル
さぬき高松まつり花火大会 どんどん高松は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
3日間に渡って繰り広げられる高松まつりを最高に盛り上げるどんどん高松。
高松の熱い夏で最高の思い出を作って下さい。