この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- 白浜花火大会の日程・概要情報
- 白浜花火大会の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- 白浜花火大会ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年白浜花火大会について
白浜花火大会は、和歌山県の白浜町で開催される花火大会です。
南国情緒あふれる美しい白良浜で、最高のロケーションの中繰り広げられる華やかなものです。
海と花火のコラボが楽しめるとあって毎年多くの観客に人気の花火大会です。
日程・時間
白浜花火大会は2018年8月10日(金曜日)に開催します。
打ち上げ時間:20時00分~21時00分(2017年)
場所・打上玉数・来場予想者数
場所:白良浜海水浴場沖
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3320.039800811681!2d135.3424070152054!3d33.68203358070818!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6007a102efd950e3%3A0xd985d4dd8d99fb3a!2z55m96Imv5rWc!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496030981741&w=600&h=450]
打上玉数:約3,500発(スターマイン、4号~10号)
予想来場者数:14万人
かなりの人数が予想されるため、相当な混雑が予想されます。
スポンサードリンク
白浜花火大会の見どころ
白良浜海水浴場の沖合300mから打上げる花火は様々な趣向を凝らして見どころが満載です。
水中、水上スターマインの早打ちや、大型仕掛け花火の構成は見事で観客の心を奪います。
中でも、フィナーレを飾るナイアガラは全長約1㎞にもおよび、白良浜全体を花火の光で照らしだす迫力満点のスケールです。
白浜花火大会の様子
コチラはフィナーレの様子です。
白浜花火大会会場へのアクセス
白浜花火大会へは電車、もしくは車でのアクセスとなります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
JR「白浜駅」から明光バス三段壁方面行
「白良浜」下車徒歩すぐです。
来場の際はICOCAなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
おススメ駐車場
1.南紀白浜空港跡地:当日無料駐車場として開放されます。会場までは徒歩での移動となります。収容台数300台ですが、早めの確保が必要なようです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13283.65103774754!2d135.36094580425018!3d33.65942231760233!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzPCsDM5JzQwLjMiTiAxMzXCsDIxJzQ4LjgiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496032134854&w=600&h=450]
2.白浜会館
当日駐車場として用意されます。会場までは徒歩の移動となりますので、ご注意下さいね。こちらは収容台数が少ないので早めの確保が必要です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13279.796605129084!2d135.340823084268!3d33.68438080589862!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6007a0e74f6b8813%3A0x1cfa04e9605ab040!2z55m95rWc5Lya6aSo!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496032372764&w=600&h=450]
スポンサードリンク
白浜花火大会の穴場スポット
白浜花火大会は周辺に大きな建物もないため、比較的遠くからもよく見ることができます。
一方で、有料観覧席やホテルでの観覧なども可能ですので併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
白浜花火大会の鑑賞に最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.白浜海水浴場 南側
花火会場の近くで花火を鑑賞したい人におすすめです。広い浜辺は人込みも避けられてゆっくり鑑賞できます。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3320.0982349769547!2d135.34222994997506!3d33.68052044458156!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzPCsDQwJzQ5LjkiTiAxMzXCsDIwJzM5LjkiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496032872689&w=600&h=450]
穴場2.白浜エネルギーランド周辺
花火会場が目の前にあって高台となるため、花火が充分楽しめます。周辺を探索してお気に入りの場所で鑑賞して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3320.100930451545!2d135.34416564997508!3d33.68045064458522!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6007a11cad4b956d%3A0x847434612228177e!2z55m95rWc44Ko44ON44Or44Ku44O844Op44Oz44OJ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496035170557&w=600&h=450]
穴場3.南紀白浜空港周辺
会場から離れていますが、花火が充分楽しめます。人込みを避けてゆっくりと鑑賞したい人におすすめの穴場スポットです。
無料駐車場も隣接しています。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13283.16692709692!2d135.34499696256285!3d33.66255796069927!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6007a15a096d2dc1%3A0x4149f2c22155abe2!2z5Y2X57SA55m95rWc56m65rivIChTSE0p!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496035371384&w=600&h=450]
穴場4.京都大学白浜水族館付近
打上げ会場から離れていますが、直線上で正面に花火が見えます。
穴場中の穴場スポットで、人込みを避けてゆっくりと鑑賞したい人におすすめのスポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13279.681481561911!2d135.33385570921308!3d33.68512601108014!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6007a11ae4a55555%3A0xfd900d7d741dc05d!2z5Lqs6YO95aSn5a2m55m95rWc5rC05peP6aSo!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496035519557&w=600&h=450]
穴場5.平草原公園
花火会場から離れているので、見えづらい花火もありますが打ち上げ花火は問題なく楽しめます。
混雑を避けてゆっくりと鑑賞したい人におすすめの穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13281.126467791977!2d135.337450496987!3d33.67577143106293!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6007a1130ce0b94f%3A0x5a7864fc3815b2f1!2z5bmz6I2J5Y6f5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496035827008&w=600&h=450]
有料の穴場スポット
白浜花火大会では有料席の用意はありません。
スポンサードリンク
白浜花火大会の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
白浜花火大会でも夜店が会場周辺に出ますので、ぜひお祭り気分を堪能してください。
また、近くにはコンビニもありますので、そこを利用するのも手です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d13281.121047147471!2d135.33740757785435!3d33.67580652761987!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6007a10282ebc6ab%3A0x839ea0a8921ae163!2z44OV44Kh44Of44Oq44O844Oe44O844OI55m96Imv5rWc5bqX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1496036626911&w=600&h=450]
白浜花火大会おススメホテル
白浜花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
白い浜辺を舞台に行われる白浜花火大会は夏の思い出作りに最適です。
この記事がその一助になれば幸いです。