この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- 戸田橋花火大会の日程・概要情報
- 戸田橋花火大会の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- 戸田橋花火大会ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年戸田橋花火大会について
正式名称は2018年戸田橋花火大会。
荒川を挟んで板橋区と同日に開催される戸田橋花火大会は、二つの花火大会が楽しめる珠玉の花火大会です。
花火ファンの心を掴んで離さない迫力満点の花火は見ごたえ充分、毎年大勢の観客で賑わいます。
日程・時間
今年は2018年8月4日(土曜日)に開催される予定です。
小雨であれば開催されますが、荒天であれば8月5日に延期される予定です。
打ち上げ時間:19時30分~20時30分(2017年)
場所・打上玉数・来場予想者数
場所:国道17号戸田橋上流荒川河川敷
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12943.937547034535!2d139.67291951133558!3d35.80031662066674!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x1db6cd64b0f465f8!2z5oi455Sw5qmL6Iqx54Gr5aSn5Lya!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494904680007&w=600&h=450]
打上玉数:約6,000発(スターマイン、4号~10号)
予想来場者数:42万人(2016年データより)
かなりの人数が予想されるため、相当な混雑が予想されます。
スポンサードリンク
戸田橋花火大会の見どころ
板橋側と合わせて約12,000発の花火が楽しめる戸田橋花火大会では、迫力ある尺玉やスターマインが色鮮やかに夏の夜空を彩ります。
特に見どころとなるフィナーレのウルトラスーパースターマインは、大きく夜空に咲き誇り大歓声とともに戸田橋花火大会を美しく飾ります。
戸田橋花火大会の様子
コチラはフィナーレの様子です。
戸田橋花火大会会場へのアクセス
戸田橋花火大会へは電車、もしくは車でのアクセスとなります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
JR埼京線戸田公園駅から徒歩20分です。
来場の際はSuicaなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
おススメ駐車場
戸田橋花火大会では当日駐車場の設置がありません。車での来場は避けて下さい。
スポンサードリンク
戸田橋花火大会の穴場スポット
戸田橋花火大会は周辺に大きな建物もないため、比較的遠くからもよく見ることができます。
一方で、有料観覧席やホテルでの観覧なども可能ですので併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
戸田橋花火大会の鑑賞に最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.ボートレース戸田
花火大会の会場から離れていますが、駐車場もあって車で来場したい人におすすめの穴場スポットです。花火は充分に楽しめますし比較的空いています。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12943.759746528352!2d139.66134295523236!3d35.80140783235394!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018eb73d77a50b3%3A0x49dd495ec077fb8e!2zQk9BVFJBQ0XmiLjnlLA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494910245174&w=600&h=450]
穴場2.浮間公園
板橋区にある公園で会場から離れていますが花火はしっかり充分に楽しめます。トイレの心配もなくて穴場中の穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25889.798585246994!2d139.65991901372894!3d35.79441361807471!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60189352922ac3d7%3A0x584141274874a93d!2z5rWu6ZaT5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494910498359&w=600&h=450]
穴場3.イオンスタイル北戸田
会場から離れますが混雑を避けるのならおすすめの穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25883.013126124322!2d139.6533982936126!3d35.81523375739825!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x40e7e4ce881924b9!2z44Kk44Kq44Oz44K544K_44Kk44Or5YyX5oi455Sw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494910730675&w=600&h=450]
穴場4.イトーヨーカドー錦町店 屋上
会場から少し離れていますが、屋上を無料開放しています。シートを敷いてゆっくり鑑賞できます。駐車場、トイレ、食料品など揃っているので女性や家族連れにおすすめです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25884.04358485924!2d139.65124731536562!3d35.81207262830961!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018eb3bb6cb8481%3A0xdc16b7687936f683!2z44Kk44OI44O844Oo44O844Kr44OJ44O86Yym55S65bqX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494922689559&w=600&h=450]
穴場5.荒川大橋
距離はかなりありますが、橋の上から花火が綺麗に見えます。写真好きなら絶好のポイントです。座ることはできないので注意して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d51779.109235983015!2d139.65951875220725!3d35.79516237595209!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018930fa3d25b2d%3A0x27bae8df270e1d11!2z5paw6I2S5bed5aSn5qmL!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494922962387&w=600&h=450]
穴場6.笹目橋方面
土手沿いに花火が見えます。会場から離れているので人込みもなく、落ち着いて花火鑑賞が出来るおすすめの穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d25887.81830867589!2d139.651250765316!3d35.800490876560374!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDQ4JzAyLjgiTiAxMznCsDM4JzU2LjgiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494923253738&w=600&h=450]
有料の穴場スポット
無料の穴場スポットもいい場所で見れますが、有料のスポットにはかないません。
中には食事付きのプランもあるため、帰りの食事の心配をしなくてもよいのも利点です。
穴場8.戸田橋花火大会有料観覧席
打上場所の真正面からド迫力の花火を味わうことができます。
一度体験すると、ほかのところでは見れないという人までいるという最強の穴場スポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3235.9789467169826!2d139.67830331675808!3d35.80045017047357!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzXCsDQ4JzAxLjYiTiAxMznCsDQwJzQ5LjgiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494937047754&w=600&h=450]
*有料観覧席はこの周囲一帯になります。
有料観覧席は全席指定で約6,000席が用意されます。
料金は
A・B会場:シングル席2,500円 ペア席5,000円 4人席8,000円 グループ10人席 20,000円
C会場:ペア席4,200円 4人席7,000円 グループ席17,000円 です。
チケットは指定販売所、コンビニでも発売されます。例年6月上旬発売になることが多いので、その辺りになったらチェックしてみてください。
スポンサードリンク
戸田橋花火大会の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
戸田橋花火大会でも夜店が本町5丁目道路沿いに出ますので、ぜひお祭り気分を堪能してください。
また、駅前にはコンビニもありますので、そこを利用するのも手です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12943.912297208772!2d139.67173722544885!3d35.8004715877008!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xfde88ef2a35d1cc0!2z44OV44Kh44Of44Oq44O844Oe44O844OI5oi455Sw5YWs5ZyS6aeF5YmN5bqX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1494945119589&w=600&h=450]
戸田橋花火大会おススメホテル
戸田橋花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
花火ファンの評価も高い戸田橋花火大会は夏の思い出作りに最適な花火大会です。
この記事がその一助になれば幸いです。