この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- 「東北花火大会」の日程・概要情報
- 「東北花火大会」の見どころ・動画
- 「東北花火大会」会場へのアクセス
- 「東北花火大会」鑑賞の穴場スポット
- 「東北花火大会」夜店・屋台情報
- 「東北花火大会」ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
「東北花火大会」について
東北花火大会は、米沢牛でお馴染みの「山形県米沢市」で行われています。今年で81回目を迎える歴史のある花火大会でもあります。米沢の真夏の暑さを吹き飛ばす、五十連発や百連発、仕掛け花火など真夏の米沢の夜空を彩ります。特にフィナーレに夜空を飾る二十号玉は豪快そのものです。米沢の夏の風物詩を堪能してください。
日程・時間
「東北花火大会」の日程は、例年7月30日に実施されています。
今年は、2018年7月30日(月曜日)に開催される予定です。
雨天決行(但し、悪天候の場合は中止となります。)
打ち上げ時間:19:30~21:00
<場所・打上玉数・来場予想者数>
打ち上げ場所:山形県米沢市 松川河川敷
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d5294.483142466446!2d140.11851678278651!3d37.90429253160568!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzfCsDU0JzE1LjkiTiAxNDDCsDA3JzE5LjYiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489382377904&w=400&h=400]
打上玉数:約3,000発
予想来場者数:約13万人
スポンサードリンク
「東北花火大会」の見どころ
東北花火大会の見どころは、山形米沢が誇る吾妻山を表現した大型クレーン車3台を使用した全長200m、高さ20mにもおよぶ大ナイアガラの滝でしょう。また、スターマインなどが約3000発打ち上げられ、フィナーレに打ち上げられる20号玉は迫力満点です。
⇒「東北花火大会」の様子です。
⇒「東北花火大会フィナーレ」の様子です。
「東北花火大会」会場へのアクセス
電車でのアクセス
来場の際は、Suica・ICOCAなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
○JR「米沢駅」から徒歩15分
自家用車でのアクセス
当日は、会場周辺の道路は車両進入禁止等の交通規制が行われます。マイカーでの来場の場合は、臨時無料駐車場や規制外の有料駐車場に駐車され徒歩にて来場ください。
○東北道「福島飯坂IC」から車で45分
おススメ駐車場
1.「米沢市役所」
収容台数:470台
駐車料金:無料
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d17807.49075819913!2d140.12309906386992!3d37.90824614971234!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x92317166f75d4603!2z57Gz5rKi5biC5b255omA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489385993667&w=400&h=400]
2.「米沢平和通り駐車場協同組合」
収容台数:217台
駐車料金:30分 100円
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3147.7997109294793!2d140.1090103151029!3d37.91174397973468!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f8af03ec8b16f67%3A0x4d61a017242bc3e7!2z57Gz5rKi5bmz5ZKM6YCa44KK6aeQ6LuK5aC05Y2U5ZCM57WE5ZCI!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489386869268&w=400&h=400]
3.「米沢市まちなか駐車場 」
収容台数:153台
駐車料金:30分 100円
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6295.652299627139!2d140.10642466562464!3d37.91112606114083!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xb91a511d251c8105!2z57Gz5rKi5biC44G-44Gh44Gq44GL6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489387216424&w=400&h=400]
スポンサードリンク
「東北花火大会」穴場スポット
打ち上げ会場付近の方が、臨場感・迫力を味わうことができますが、混雑は避けられませんね。ゆっくり花火を楽しめたり、帰り道に渋滞に巻きこまれにくい穴場スポットをご紹介させていただきます。
無料の穴場スポット
花火大会は、河川敷が打ち上げ場所となります。河川敷土手などに座り鑑賞もいいですが、人混みは覚悟が必要です。ゆっくり鑑賞できる最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.サクサプロアシスト駐車場
花火大会の日のみ駐車場を無料開放してくれます。駐車場内でシートを敷いて花火を鑑賞する事ができる穴場スポットです。ナイアガラは見にくいですが、打ち上げ花火は綺麗に観る事ができます。ラストの2尺玉の花火は、後ろ側にあがります。正面の花火が終わったら直ぐに後方を観てください。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d4451.690607810826!2d140.12184021441348!3d37.90276165769234!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzfCsDU0JzA5LjYiTiAxNDDCsDA3JzI5LjIiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489386532797&w=400&h=400]
穴場2.メイン会場北側河川敷
打ち上げ会場から少し北側の河川敷なら、メイン会場より人が少なくゆっくり花火鑑賞ができるスポットです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3147.937694979689!2d140.11702631510283!3d37.90851897973537!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzfCsDU0JzMwLjciTiAxNDDCsDA3JzA5LjIiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489387747725&w=400&h=400]
穴場3.松川公園付近
打ち上げ会場からは少し離れてしましますが、松川公園付近の河川敷からも花火を鑑賞する事ができるスポットです。但し、仕掛け花火やナイアガラの滝は観る事ができません。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3148.482260217102!2d140.1211003151024!3d37.895788979737546!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzfCsDUzJzQ0LjgiTiAxNDDCsDA3JzIzLjgiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489416730742&w=400&h=400]
穴場4.ヨークベニマル 米沢店 屋上駐車場
打ち上げ会場からは少し離れてしましますが、屋上駐車場から花火が観られます。スーパーマーケットなので、食べ物やトイレなどの心配がありませんね。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6289.826304689643!2d140.12081030140834!3d37.90944399531428!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0xba85cca994216d8a!2z77yI5qCq77yJ44Oo44O844Kv44OZ44OL44Oe44OrIOexs-ayouW6lw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489389196561&w=400&h=400]
有料観覧席
花火大会には、有料観覧席は用意されていないようです。
スポンサードリンク
「東北花火大会」の夜店・屋台
メイン会場の松川河川敷に夜店が出店します。毎年、夜店前には長蛇の列が出来ています。並びたくないなら、近くのコンビニやスーパーで買い物をしてから会場入りされる事をお勧めします。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3145.0599124684118!2d140.12136767186036!3d37.90601043790969!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x49f0e72c85e29e77!2z6aeQ6LuK5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1489390785790&w=400&h=400]
「東北花火大会」おススメホテル
東北花火大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
この夏「東北花火大会」に出かけてみませんか。米沢市は、花火以外にも米沢牛・温泉など色々な楽しみがある観光地です。ご家族やお友達で「東北花火大会」と併せてお越しになられてはいかがでしょう。そして、よき思い出を作って頂きたいと思っています。
この記事がその一助になれば幸いです。