この記事では以下の情報が約5分で分かります。
- 土浦全国花火大競技大会の日程・概要情報
- 土浦全国花火大競技大会の見どころ・動画
- 会場へのアクセス
- 花火鑑賞の穴場スポット
- 夜店・屋台情報
- 土浦全国花火大競技大会ホテル情報
- 花火大会の必需品
Contents
2018年土浦全国花火大競技大会について
正式名称は2018年土浦全国花火大競技大会。
日本三大花火ともいわれる花火競技会です。その伝統は古く1925年から続いていて、全国煙火業者が約60社も集う国内屈指の花火競技大会となっています。
日程・時間
今年は2018年10月6日(土曜日)に開催される予定です。
小雨であれば開催されますが、荒天であれば10月7日に延期される予定です。
打ち上げ時間:18時00分~20時30分(2017年)
場所・打上玉数・来場予想者数
場所:茨城県土浦市 桜川畔
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12897.510751988102!2d140.170133567781!3d36.08428018010226!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60220d594e538ae9%3A0xd03324d6cde19398!2z5qGc5bed55WU!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500624903517&w=600&h=450]
打上玉数:約20,000発(スターマイン、4号~10号)
予想来場者数:70万人(2016年データより)
かなりの人数が予想されるため、相当な混雑が予想されます。
スポンサードリンク
土浦全国花火大競技大会の見どころ
土浦全国花火大競技大会の特徴は競技会であることです。3部門に分かれた競技会では内閣総理大臣賞が贈られます。
打上げ総数が2万発と聞くだけで、大会の規模がわかりますよね。途切れることなく打ち上げられる花火の数は圧巻のスケールです。
この大会を見れば今年の流行りの花火が分かるという、花火好きにはたまらない花火大会です。
土浦全国花火大競技大会の様子
コチラはフィナーレの様子です。
土浦全国花火大競技大会会場へのアクセス
土浦全国花火大へ競技会は電車、もしくは車でのアクセスとなります。いずれも大きな混雑が予想されますので、余裕をもっていくことが重要です。
電車でのアクセス
JR常盤線「土浦駅」から徒歩で30分です。有料シャトルバスの運行があります。
来場の際はSuicaなどの交通系のICカード、もしくは予め帰りの切符を購入しておくことをおススメします。
また、可能であれば開始2時間以上前に来場しておくと比較的良い場所で鑑賞することができます。
車でのアクセス
周辺は開始前後に交通規制もかかるため、原則おススメしませんが、どうしてもということであれば、できるだけ早い時間から来場する方が良いです。
おススメ駐車場
1.下高津小学校:打上げ会場まで徒歩10分で行けます。
9:00より無料駐車場として100台分開放されますが、かなりの混雑が予想されます。早めの現地入りが必要です。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12898.154298068936!2d140.1730612888542!3d36.0803572283478!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x602212aa751e655d%3A0x40ec517e8dc7e33a!2z5LiL6auY5rSl5bCP5a2m5qCh!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500627557595&w=600&h=450]
2.土浦第一中学校
9:00より無料駐車場として300台分用意されます。花火会場まで徒歩圏内ですが、こちらも早めに確保する必要があります。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12897.464138292902!2d140.1851739026238!3d36.08456431525709!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x602212b0247e2b69%3A0x2aae20dc9b6b5214!2z5Zyf5rWm56ys5LiA5Lit5a2m5qCh!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500627987330&w=600&h=450]
スポンサードリンク
土浦全国花火大競技大会の穴場スポット
土浦全国花火大競技大会は周辺に大きな建物もなく、有料席後方には田んぼが広がっている田園地帯なので周辺からも花火が鑑賞できます。
一方で、有料観覧席やホテルでの観覧なども可能ですので併せて紹介いたします。
無料の穴場スポット
土浦全国花火大競技大会の鑑賞に最適な無料の穴場スポットについて紹介いたします。
穴場1.アジュール土浦ウェディングハウス付近
とにかく会場の大混雑を避けたいのなら、会場から少し離れましょう。
花火会場まで遮るものが無いこちらの周辺では、花火がきれいに見えます。おススメのポイントは、周辺にコンビニと公園があることトイレも飲食も揃います。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12900.254139839142!2d140.20282063272586!3d36.06755437156692!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60226d220312e6fb%3A0x56985b3f9ee84a6a!2z44Ki44K444Ol44O844Or5Zyf5rWm44Km44Ko44OH44Kj44Oz44Kw44OP44Km44K5!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500628240528&w=600&h=450]
穴場2.霞浦の湯
こちらは地元の人が集まる穴場スポットですよ。花火会場から少し離れますが、花火が綺麗に見えると評判です。車で来場しても、渋滞も避けられてお子様連れにおススメです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12900.413342463318!2d140.20627223062613!3d36.066583543772765!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60226d1ebeab559b%3A0x5ce9a708b0526f2e!2z6Zye5rWm44Gu5rmv!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500628472319&w=600&h=450]
穴場3.イオンモール土浦横 高架下
花火会場にほど近く臨場感ある花火が鑑賞できます。イオンモールは当日休業になるため、立ち入り禁止ですのでご注意下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12898.239419318215!2d140.16815790262362!3d36.079838315518955!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMzbCsDA0JzQ3LjQiTiAxNDDCsDEwJzM2LjkiRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500628671870&w=600&h=450]
穴場4.宍塚公民館
穴場中の穴場スポットをご紹介します。打上げ会場にもほど近く、地元の人が集まる場所ですよ。公民館の敷地内なので女性におススメです。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12897.16214840935!2d140.16297535770207!3d36.08640505667067!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60220d6b0c7dd571%3A0x21604c9fc47a8482!2z5a6N5aGa5YWs5rCR6aSo!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500629330372&w=600&h=450]
穴場5.亀城公園
打上げ会場から距離はありますが、こちらの駐車場から花火がよく見えます。
場所によっては、木が邪魔をして見えにくいこともあって混雑は緩和されています。家族連れにおススメですよ。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12897.085032260837!2d140.17917737107172!3d36.08687509546517!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x602212b13aaa7dd5%3A0x95cdd437d707a90e!2z5LqA5Z-O5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500688682824&w=600&h=450]
穴場6.上高津貝塚ふるさと歴史の広場
広い敷地に芝生の広場が広がっているので、打上げ会場に近いわりには混雑が緩やかで、ゆっくりと花火鑑賞できる穴場スポットです。
100台分の臨時駐車場もあるので、早めに行けば駐車場の心配もありません。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12898.21050443787!2d140.16216084048986!3d36.080014586004324!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60220d465ad2075f%3A0xaa5721fb6822d4ef!2z5LiK6auY5rSl6LKd5aGa44G144KL44GV44Go5q205Y-y44Gu5bqD5aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500688890743&w=600&h=450]
有料の穴場スポット
無料の穴場スポットもいい場所で見れますが、有料のスポットにはかないません。
中には食事付きのプランもあるため、帰りの食事の心配をしなくてもよいのも利点です。
穴場7.土浦全国花火大競技大会有料観覧席
打上場所の真正面からド迫力の花火を味わうことができます。
一度体験すると、ほかのところでは見れないという人までいるという最強の穴場スポットです。
場所取りの心配もいらないし、もちろんトイレも近くにあるので女性や家族連れなら桟敷席がおススメですよ。
全マス(約1.7m×約1.7m,6人まで)・・・22,000円
半マス(約1.7m×約0.85m,3人まで)・・・11,000円
人気の花火大会ですから、早めにチェックして下さい。
チケットはローソンチケット、または窓口で販売されます。例年7月上旬発売になることが多いので、その辺りになったらチェックしてみてください。
https://l-tike.com/st1/tsuchiura-hanabi/Tt/Ttg010agreement/index
詳しくはこちらまで。
穴場8.ホテルマロウド筑波
こちらの13階「フランス料理展望レストラン Voyageur -ヴォジュール-」から花火が鑑賞できます。
ディナーメニュー4,000円~となっています。大変人気のレストランなので、早めにチェックして下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d12897.452803574948!2d140.18616278085878!3d36.08463340607268!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x602212ca1acae7b3%3A0xbbe482d2a7a59b2c!2z44Ob44OG44Or44Oe44Ot44Km44OJ562R5rOi!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500689965584&w=600&h=450]
スポンサードリンク
土浦全国花火大競技大会の夜店・屋台
花火大会と言えば、夜店で買う食べ物が最高ですよね。
毎年70万人を超える人手がある土浦全国花火大競技大会なら、屋台の数もかなり期待できますね。
土浦全国花火大競技大会でも夜店が桜川左岸学園大橋から土浦橋までを中心に出ますので、ぜひ茨城のグルメを堪能して下さい。
また、会場に一番近いコンビニならこちらです。必要な物は早めに確保して下さい。
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d6448.696641940027!2d140.17112077711835!3d36.084996206718834!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x27855912eca15441!2z44K744OW44Oz44Kk44Os44OW44OzIOWcn-a1puW4gueyleavmw!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1500690582712&w=600&h=450]
土浦全国花火大競技大会おススメホテル
土浦全国花火大競技大会は大変人気のある花火大会で、遠方からも多く観光客が訪れます。
遠方から行く場合には当然宿泊施設を用意しなくてはなりませんが、当日は多くの観光客が訪れるために中々予約が取れません。また、宿泊料金も相当高くつきます。
混雑時にホテルを探すのは、ホテル予約サイトが一番です。多くのホテルの中から一番安くてよいホテルを選ぶことができ、かつお得なキャンペーンも随時実施しています。
当サイトではいくつかおススメのホテル予約サイトを挙げておりますので、興味がある方は下記よりアクセスしてください。
花火の必須アイテム
夏の花火大会は結構待ち時間が長いので、日が沈む前から待たなければなりません。
日焼けが気になる方は日焼け止めをしていくとよいかと思います。
また、特に水辺の近くだと蚊が多く発生します。花火大会を終わって帰ると痒くて仕方がないということもありますので、虫よけスプレーをしておくとよいでしょう。
まとめ
花火のトレンドがわかる土浦全国花火大競技大会は、花火鑑賞としてももちろん大満足ですが。通好みでも大満足ですね!
最後までお読み頂いて有難うございます。